くるみの言葉のいろはにほへと

メンタリストナレーターの私が、効果的な、聴く事・話す事の方法をお教えします^^東京や各地方でナレーションやリポーターのお仕事をしています!!!心理学を用いて、恋愛やビジネスに強い話し方、聴き方を学んでいきましょう!

寒い時には指をもむ!

みなさんこんばんは!くるみですー^^

 

更新が遅くなりました。寒かったり、あったかくなったり、また寒くなったり、

 

なんだか天気、気温、忙しいですね;;

 

みなさんは風邪などひいていませんか?

 

さあ、今日はくるみが住んでいる地域では、昨日との気温差が案と10どくらい!!

 

さむーい!!

体もうごかしたくない!!

 

そんな時は、左手の薬指を持見ましょう!

心臓に送り出す血液のポンプをぷっしゅ!!する役割がありまして^^

それだけではなく!

交感神経を刺激する事できて、気持ちも向上するんですよ!

 

 

ちなみに、リラックスしたい時は、くする指以外の指をもみもみしましょう

副交感神経を刺激することで、リラックスできますお^^

 

指先って、普段からつかいますよね

その分感覚もすぐれていて、

つぼも多いんです。

 

でもどこおせばいいの?

大丈夫。

ピンポイントでおさなくても、

ぎゅ、ぎゅともみましょう!

もむというより握る感じ?

 

 

この時間からなら、薬指はさけるのがおすすめ^^

 

よくおばあちゃんに、薬指は♡はーと♡とつながっているから、結婚するとそこに指輪を付けるんだよ^^ときかされました

 

恋に悩むあなたもい、もっといい恋愛をしたいあなたも、

いまよりもっと関係をよくしたい人も

、薬指のインスピレーションを高めて、

恋愛運を上昇し、坪を刺激することで、脳や体を活性化しましょう1

 

 

さむくても大丈夫!

あなたの春はもうすぐです^^

 

 

くるみ

 

短めでごめんなさい><

新学期前ってどうしてこんなに忙しい上に、あっというまに人が過ぎるのでしょう

 

みんな同じ

でもこの時期があるから素敵な花を咲かすことができます^^

えんじょーーーーーーーい!!!!!!!!

ひとつのメッセージ

くるみです^^

 

今日は、文章の作り方です。

 

みなさんは話をする時、なにを大事にしていますか?

具体的な内容をいれてみたり、実体験を盛り込んだり、

数字や地名、様々な情報を盛り込みますよね。

 

今日お伝えしたい事は一つです

「どんな状況や場面でも、一つのメッセージしか伝えられません」

ということ。

 

まさにその通り。この文章を伝えられれば本日はもうブログを閉じていただいても構いません。(いやん)

このままブログを終了してもいいところですが、もうちょっと解説しましょう。

 

たとえば

「私はリンゴが大好きです!母の実家がリンゴ農家で、毎年叔父さんがたくさんのリンゴを送ってくれます。とてもあまくて、おいしいリンゴです」

 

この文章は、様々な情報が盛り込まれていますが、

伝えたいメッセージは「私はリンゴが好き」ということだけです。

 

つぎに

「「私はリンゴが大好きです!母の実家がリンゴ農家で、毎年叔父さんがたくさんのリンゴを送ってくれます。とてもあまくて、おいしいリンゴです」しかし、地球環境の変化、気温の変化などが原因で昨年は思うようにリンゴが育ちませんでした。リンゴだけではなく、多くの農家が抱える天候による不作。

みなさんは、地球温暖化についてどうおもいますか?」

 

 

この文章で伝えられるメッセージは「環境問題についてどうおもうか」

という点だけです。

となると、「私はリンゴが好きです」という話しは、きっかけだけであり、重要なワードではありません。むしろ、なくてもいい文章です。

 

「「「私はリンゴが大好きです!母の実家がリンゴ農家で、毎年叔父さんがたくさんのリンゴを送ってくれます。とてもあまくて、おいしいリンゴです」しかし、地球環境の変化、気温の変化などが原因で昨年は思うようにリンゴが育ちませんでした。リンゴだけではなく、多くの農家が抱える天候による不作。

みなさんは、地球温暖化についてどうおもいますか?」

もちろん、リンゴが育たない問題は大きな事件でしょう。しかし、叔父のリンゴ農家で今、最も大きな問題は、後継ぎです。叔父には子どもがいません。そのうえ、年老いてきて、このまま農家をだれかに譲るか、たたむか悩んでいます」

 

この文章、メッセージはなんでしょう?

情報が多くなると、人はその分内容を処理しようと頭の中をふる回転させます。しかし、「リンゴがすき!」という情報「環境問題」あれ?あとなんだっけ?と、覚えられません。

 

最後に

 

「「「私はリンゴが大好きです!母の実家がリンゴ農家で、毎年叔父さんがたくさんのリンゴを送ってくれます。とてもあまくて、おいしいリンゴです」しかし、地球環境の変化、気温の変化などが原因で昨年は思うようにリンゴが育ちませんでした。リンゴだけではなく、多くの農家が抱える天候による不作。

みなさんは、地球温暖化についてどうおもいますか?」

もちろん、リンゴが育たない問題は大きな事件でしょう。しかし、叔父のリンゴ農家で今、最も大きな問題は、後継ぎです。叔父には子どもがいません。そのうえ、年老いてきて、このまま農家をだれかに譲るか、たたむか悩んでいます」小さい時から食べてきた、叔父のリンゴ。昔は、おじいちゃんの味でした。思い出の味をなくしたくない・・・その思いから、私がリンゴ農家を継ぐことにしました」

 

 

ここまで重要な情報が、順番もまもらずに並ぶと頭がいたくなりませんか?

くるみは頭から湯気が出ています。

 

この文章の特徴は、あれもはなしたい、これも話したい、と考えが先行しています

 

大事なのは何を伝えたいか。

そして、大事な事ほど、最初に言言いましょう。

 

「私が大のリンゴ好きなのはみなさんもうご存じですよね?そんな私がこのたび、リンゴ農家をつぐことになりました。

実家がリンゴ農家だったの?とお思いの方も多いかと思いますが、実は母方の実家がリンゴ農家で、わたしにとってリンゴはおじいちゃんの味、そして今では叔父の味なのです。

近年、地球環境による農家への影響は著しく、我がリンゴ農園も例外ではありません。しかし、今後も大切な味を守り抜くため、さまざまな方法で大切に育てます。ぜひ一度、たべてみませんか?」

 

など、表現はさまざま。

 

しかし、リンゴ農家をつぎます!というメッセージ以外は正直どうでものです。

言葉は簡単に、的確に。

 

次回は、

その文章の組み方についてご紹介します^^

ちなみ、くるみの実家は普通のサラリーマンで、登場するリンゴ農家は一切かんけいありません^^笑

ただ、私もリンゴが大好きです!!

 

くるみ

人前で話すのが苦手

くるみです^^

更新が遅くなってしまいました・・・

リアルな世界えおお仕事がばたばたで充実した日々を過ごしていました。

 

私は現在、アナウンスメントや話し方について学ぶ講座やセミナーなどもすこーしだけ開催しています^^

そのなかで、芸能系に進みたいけど

人前でうまく話せない、緊張してしまうと何を話したらいいかわからない。

というご相談がありました^^

 

とても可能性に満ちている子なんですが、ここぞというオーディションで緊張してしまうタイプで、本領を発揮できていなようです

 

よく、人前で話すとき

「みんなかぼちゃだと思いなさい」

というのがありますよね。

みなさんはどうですか?

本当に話す事が苦手で、本気で克服したい人にとっては、

このアドバイスは現実味がありませんよね

 

くすりと笑って、緊張をほぐすことはできるかもしれませんが^^;

 

話すことが苦手な人が抱えている多くの課題は、

頭で考え過ぎているという事です。

 

決まった言葉でスピーチをする時、

一字一句間違えないように話そうとしていませんか?

一字一句間違えないように読む事は大切なのでしょうか?

 

人前で話すという行動は、

「読む」行為ではありません

「話す」行為でもありません

「伝える」行為です。

 

スピーチする上で、「これを話さなきゃ、あれを話さなければ」と頭で考え過ぎると、頭の中の原稿を読むことにいっぱいいっぱいになってしまい、疲れてしまいます。

 

「そんなのわかってる!!!でも言葉がでてこないんだ!!」

というかた^^

 

普段から、頭で考えている文章を、短い言葉で表現する・口にする癖を付けてみましょう。

 

例えば今この瞬間。

「へー、くるみさんそんなことも教えてくれるのか」とか

「ほー、くるみさんってこんなひとなのね」とか

「てか、くるみさんって何歳なの?」とか

「てか、あんただれやねん!!!」などなど

いろんな感想がありますよね?

 

 

しかし、

 

このブログを読んでの感想を100文字程度で考えて下さい。

 

と言われるとどうでしょう?

「私は今日、はじめてこのブログを読みました。以前から話し方を学びたいと思っていて、検索したところここにたどり着きました。内容はまるで新しい事のように書いてありますが、日常にある小さな・大切なワードが書かれています。わたしは・・・」

 

ああ、100字に収まらない

そうこうしている間に本当に伝えたいことが分からない。

 

単純でいいのです

「ブログをよんだ、おもしろいか面白くないかはまだわからない。

答えを出さないという答えも、立派な答えですよ^^

 

 

「今日はさむいな」

「今日は何をたべようかな」

「明日は寒いのかな」

 

なんでも言葉にするのです。頭の中ではなく、言葉にします。

そして、書き言葉ではなく、話言葉を習得するのです。

 

「季節は冬。連日の寒さとは一変、今日はすこしあたたかい。夕飯時ということもあり、私は献立を考える事にした。暖かいといえ、胃腸を温め、風邪などひかぬよう気をつけよう。明日からはまた寒くなるようだ。今夜は鍋にする事にしました。」

 

これは、立派な書き言葉です。

書いていてくるみも汗をかいてしまいました;;

 

これを話し言葉にしてみましょう」

「みなさんこんにちは!

 こんばんは!という時間が迫ってきました。毎日寒いですが、今日は割と暖かかったのではないでしょうか!とはいえ、まだまだ春は遠い・・・あたたかいとはいえ、風邪などひかぬよう、今晩はお鍋にしようと思います!」

 

難しい言葉は使わず、簡単な表現で的確に言葉をつなげましょう。

 

次回のブログでは、文章の作り方についてお教えします^^

 

くるみ

声がでなーーーい!!!!そんな時^^

くるみです^^

 

今日は、喉の休め方について!

 

声を出し過ぎて声がかれてしまったり、なんだか声が出ずらいな~

ってときありますよね?

 

暖かいものを飲んだり、

はちみつやしょうがをとりいれてみたり、うがいをしてみたり

やれる事はすでにやっているよう;;

 

という方向けのアドバイスです。

 

 

声を出さないのがベストなんですが、

実は、音が出る環境にいるだけで声帯が動いてしまうのはご存じですか??

 

例えばテレビをつけていて、意識はしていなくても、自分の知っている曲が流れてきたら、なんとなく気になりますよね

声を出さなくても、頭の中で歌詞を考えたり・・・

 

 

実はその瞬間、あなたの声帯うごいてます;;

 

 

完全に声帯まで疲れ切ってしまっている・・・という方は、

静かな部屋で、ゆっくりやすむ事もたいせつなのかもしれませんね。

 

なにより、そこまでお疲れのご様子なら、

なんにも考えないでゆっくりするのも、こころの健康につながって効率よく治せるのかもしれませんね^^こっちの効果の方が大きいようにも感じます。

 

声が思うように出ないと、

人に話しかける時になんだか気にしてしまったり、

普段は気にならない事まで気になったりします・・

 

「こんな声じゃ好きな人に、好きっていえない!!!!!」

そんな勇気もないのに、若い時はよくそんなこともかんがえてました^^

でも、そんな状況だからこそ見えるものもある。

不利な状況を楽しめる、味わえるというのは、素晴らしい感性です^^

 

「声が治ったら、必ず達成しよう」

そう思っていたのに、声が治ると忘れてしまう・・・

人は、不調の時ほど、普段の平凡な日常に感謝します。

 

今日も声が出る事に感謝して、大切な人に思いを伝えましょう^^

 

雪!発声練習で体がぽかぽか?!

みなさんこんばんは^^

くるみです!

今日は全国的に、雪!!雪!!雪!!!

 

犬は庭駆け回り・・・猫はこたつで丸くなり・・・

と言いますが、犬も猫も私から離れてくれず、

膝にわんわん

パソコンににゃんこ、

と・・・重い・・・・・・・・・

 

動物好きにはうれしい悲鳴ですが^^ははは

 

 

さて、こうも寒いとなるべくお外にもでたくないですし、

一日中こたつですごしたくなりますよね。

ぽかぽかする方法はなにかないかな~

暖かいのみものを飲むのもよし、

思い切ってお風呂にはいるもよし。

 

 

でも、体の中から寒いんですけど;;

 

でもでも!!くるみさん!!運動とか勘弁して下さい!!

むしろ、いまこのパソコンを見ている場所から動きたくありません!

このままぬくぬくスマホを見ていたいです!!

 

そのなずぼらお兄さん、お姉さん方に朗報です。

 

いまずぐぽかぽかになる発声練習で~~~す^^

 

 

まず、

・寝ててもできる

 むしろ寝て安のがベスト

・座っててもできる

 横におなりなさい

・立っててもできる

 よりぽかぽかいなります

 

腹式呼吸ってご存知ですか?

難しい言葉はすっ飛ばして、簡単に言うと

普段あまりつかえていないのです、

あんまり使っていない筋肉を刺激して体の芯を刺激しましょう!

 

 

まず姿勢を正します!!

寝ている方も、寝ているなりにピシッと!!!

 

息を全部吐きます!!

ほら、もっとはける!!

もっともっと!!限界まではく!!

 

そしたら、肩が上がらないようにお腹で息を吸います!この時必ず鼻から吸います^^

 

お腹の周りに浮わがついているようなイメージ

 

 

そしたら、

息を口から細くはきながら、声をのせていきます!!

 

 

あ~~~~~~~~~~^^

 

 

で、全部吐き切る!!!!!

 

鼻から吸う!!!

 

はく時は苦しいですが、

鼻からゆっくり吸い上げる事で、呼吸を味わいましょう!!

 

大きく発声すれば声の調子も整えられるし、

小さく発声する際には副交感神経が刺激されて、リラックス効果もあるんですよ!!

 

寝る前に、声は出さずに呼吸だけ試してみると、知らない間に寝ちゃったりします。

 

 

ほ~ら

なんどか繰り返していたら眠くなってきたでしょう??

ちゃんと芯の部分の筋肉がつかえている証拠です^^

 

呼吸を意識しながら発声していき、腹筋のあたりを意識すればなんだか体がぽかぽかに♡

一度お試し下さい^^

 

さーて!!

今夜は鍋であたたまるぞ==^^

 

くるみ

求める答えは男女によって違いがある

くるみです^^

 

週の始まり、月曜日、みなさんはいかがおすごしですか?

もうすぐバレンタインデーですが、みなさんは素敵なひと時を過ごせそうですか?^^

せっかくの素敵なイベントなのに、小さな事が原因で喧嘩になってしまったり、

そんなつもりはなかったのに、なんだか怒らせてしまった・・・など経験ありませんか?

 

今日は、男女によって求める答えが違うという観点から、解決策をお教えします^^

 

よく、

女性から男性に相談事をすると、せっかく解決方法を考えたのに、そっけなくされたり、そうじゃない!!!!!!と怒られたり経験ありませんか?

 

または、

付き合っている彼がなかなか自分には相談ごとをしてくれない・・・いつも私ばかり・・・という経験はありませんか?

 

 

そもそも男女は求めるものが本能的に違うのです。

 

歴史を随分とさかのぼると、

男性は基本狩りに出ます。

トラブルがあったとき、男性は命がかかっているのですぐに解決方法を考えます。

例えば、

怪我をした!!→すぐに止血しなければ

後ろに獣がいるぞ!!→すぐににげろ

 

一方女性は集団で行動することが多く、孤独は死を意味します。

そのため、共感する事が本能的に行われ、他人と共存する術を持ち合わせています。

 

これが、男女混合となると、

怪我をした!!!→いやだー!ぐろいー><

後ろに獣がいるぞ!!!→こわいー><どうしよう><

 

となります。危険ですね笑

 

一方、村等で

今日はさむくて洗い物が嫌でした→さむいですよね、たいへんでしたね

というところが 

今日はさむくて洗い物が嫌でした→それでも洗い物はしなきゃいけないのだから早く終わらせた方がいい。急ぎではないなら、別に明日でもいいのでは?

 

 

女性のみなさん、そんなこと言われたらムキ――――!!!となりますよね笑

 

 

男性のみなさん、女性はそもそも答えや解決策は求めていないのです。

大丈夫?たいへんだっだね、怖かったね、つらかったね、と共感してもらえれば大抵満足されます。

もちろん具体的に答えが欲しい場面もありますが、それでも、第一声、やさしく共感してもらったら、「この人は私のよき理解者だ」とやさしい印象お与えられるでしょう。

 

 

インタビューの場面でも同じです。相手に共感し、うなずく事で、どんどん心をひらいてくれます。

 

逆に女性のみなさん、男性から相談ごとを持ちかけられたら具体てな解決方法を提案してみてください。

この子はできるこだ!!頭がいい!!頼りになる!!という印象を与えられます。

なにも思いつかない時は、一緒に考える姿勢をみせるといいでしょう

「解決方法が具体的に思いつかないんだけど、どうしたら答えがみつかるだろう。一緒に考えましょう」でいいのです。

後は、具体的に、解決策となりそうな、場所や人、行動を示してあげましょう。

 

いかがでしたか?^^

男女によってとらえ方はいろいろですよね

 

最近では女々しい男性、

男らしい女性も多くいらっしゃいますが、基本的に本能なので、

まずはこの方法を実践して、その人を分析する事をお勧めします~~^^

 

みなさんの素敵な一日が、もっと素敵になりますように!!

 

 

くるみ

聴くということとは

メンタリストナレーターのくるみです^^

 

突然ですが、

みなさんは、話し上手ですか?それとも聞き上手ですか?

 

基本的に、聞き上手の方は、お話も上手です。

どのように話したら相手に気持ちが届くのか考える力があります^^

 

では、聞くという行為はどうやって強化する事ができるのでしょうか。

 

 

さまざまな方法がありますが、今回は

「聴く」ということについてお教えします^^

 

「聴く」という行為は、

耳と、14の心で聞くという意味が込められています。

感じをよく見てみましょう^^

耳、十、四、心 と書きます。

 

14に心とはどういう事??

 

それだけ、いろんな角度と、広い気持ちで聞くという事です。

たとえば、解決方法を一緒に考えるだけでなく、その人のうれしい感情や悲しい感情も考えてあげたり、私たちがごく自然と行なっている行為です。

 

「傾聴」という行為があります。

ただ聴くだけではなく、相手の言葉、気持ちに、自分の心を寄せて、話を聞きます。

人は、共感されると安心感を覚えます。とくに、自分の怒りや悲しみを誰かに共有してもらえると、こころがすっきりしますよね^^

むしろ、解決方法は特に話していないのに、なんだかすっきりした事はありませんか?

むしろ、なんの解決にも至っていないのに、次の日にはけろっとしてしまう事がほとんどです^^

 

 

自然と行える方もいますが、今一度、

聴くという行為に注目してみてはいかがでしょうか^^

 

「うん!うん!」とうなずいあげることで気持ちが明るくなります^^

さも新しい事を言っているように分を書いていますが、なんともシンプルなことですよね^^

 

しかし、14の心とあるように、心の広さは無限大!!

あなたが心を開けば相手の心も広くなり、より一層素晴らしい関係を築くことができるでしょう^^

 

 

 

くるみ